「封印環」って?
突然ですがクイズです。 右と左の19形式のコンテナには、コンテナそのものではなく、取り付けられたとあるモノに違いがあります。それはど…
突然ですがクイズです。 右と左の19形式のコンテナには、コンテナそのものではなく、取り付けられたとあるモノに違いがあります。それはど…
前回『オフレールの費用』からの続きです。 鉄道貨物輸送におけるオフレール部分、つまりトラックでコンテナを輸送する部分は…
鉄道コンテナで荷物を運ぶ場合の費用は、基本的にオンレール(鉄道で運ぶ部分)とオフレール(トラックで運ぶ部分)で構成されます(他に、危…
前回の続きです。 大正12年9月に東京を襲った関東大震災。この翌年、東京の復旧・復興予算確保のため、石北線建設が凍結さ…
以前『天高く今肥ゆる秋!』でもご紹介した、北海道産タマネギの一大産地である北見エリアからは、夏の終わりの収穫シーズンから翌年の雪解け…
SDGsという言葉を聞いたことはありますか?「Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標」のこと…
Stay homeが叫ばれる中ですが、物流は止まることなく、今日も貨物列車は全国各地を走っています。とはいえ、今年3月…
前回の『「モーダルシフト」とは?』では、「エネルギーの使用の合理化等に関する法律」通称省エネ法についてお伝えしました。…
前回の『「鉄道での輸送って結局安いの?高いの?」分散物流で得られるリスク回避のメリット』では、分散物流についてお伝えい…
「で、鉄道での輸送って結局安いの?高いの?」 鉄道コンテナ輸送の営業をしていた時、お客様からよく尋ねられ…