
『鉄道コンテナアドバイザー』って何ですか?
私は普段、鉄道アーティストという肩書きで、鉄道や公共交通についてメディアで発信するお仕事をしています。 先日、仕事の打…
私は普段、鉄道アーティストという肩書きで、鉄道や公共交通についてメディアで発信するお仕事をしています。 先日、仕事の打…
JR貨物は、2020年3月14日にダイヤ改正を実施します。 個人的な注目点は、これまでJR四国松山駅の南…
どんな仕事でも、てきぱきと片付けてできるだけスマートに終業したいもの。ところが、トラックドライバーの場合は「荷待時間」…
今回は、全国各地にある貨物駅の中でも、私がお薦めする駅やその理由、ウォッチポイントなどをご紹介したいと思います。 個人的にイチ押しの…
前々回、鉄道コンテナに書かれた変わった表示「R」「り」「いた」の話をしました。ほかにも興味深い記号や表示があります。今回はその中から…
前回に引き続き、名古屋貨物ターミナル駅で11月17日に開催された「鉄道貨物フェスティバルin名古屋」内「鉄道貨物講座」でお話しした話…
名古屋貨物ターミナル駅で11月17日に開催された「鉄道貨物フェスティバルin名古屋」にて、総合司会と鉄道貨物講座を担当させていただき…
パロマコンテナ輸送のお話しの中で、偏積について少しお伝えしました。トラックでは偏荷重という言い方がなされますが、コンテナでは積み荷の…
パロマ北海道工場で製造された電装部品を積んだ白パロマことUR19A-1500コンテナは、無事に名古屋貨物ターミナル駅へ到着。ここから…
前回(http://tajimituuun.co.jp/blog/archives/161)に続き、パロマコンテナでの輸送レポートで…