
【第107回】コキ90形が拓く日本の鉄道コンテナ輸送の未来
コキ90形、出場! 先日、鉄道ファンのみならず、物流業界からも注目を集めたニュースがありました。兵庫県の川崎車両で新造された、新型コ…
コキ90形、出場! 先日、鉄道ファンのみならず、物流業界からも注目を集めたニュースがありました。兵庫県の川崎車両で新造された、新型コ…
冬の雪はお荷物、夏の雪は・・・ 雪を鉄道コンテナで輸送した話題の後編です。雪輸送には保冷コンテナが用いられました。このコラムでも何度…
東京オリンピックの暑さ対策 とあるドライバーさんとお話ししていた時、興味深い話を聴きました。「僕ね、雪の入った鉄道コンテナを運んだこ…
レアコンテナ!20Eコンテナの展示 名古屋臨海鉄道大人向けツアーレポート、4回目(最終回)となります。重連総括エンジン始動実演のあと…
充実の車掌車乗車体験 名古屋臨海鉄道大人向けツアーレポート、もいよいよ3回目。信号所での扱い見学と外での撮影を終え、いよいよヨ800…
新型車両が通る線路をウォーキング! 名古屋臨海鉄道大人向けツアーレポートの続きです。研修ホールを出た一同は3班に分かれ、まずは東築線…
2日で完売!ディープなおもてなし 少し前の話になりますが、昨年11月に名古屋臨海鉄道にて『なるほど、深知り!貨物鉄道の裏側を体験!貴…
備蓄拠点への輸送について 鉄道コンテナを災害時の備蓄品保管として用い、一定期間後に中身の物品を消費する「ローリングストックコンテナ」…
BCPと鉄道コンテナ 鉄道コンテナ輸送におけるBCP対策については、これまでのコラムにて、貨物駅を利用してクロスドック輸送を行う訓練…
大盛況だったイベント 2024年10月20日、愛知県稲沢市にて「鉄道物語in稲沢Vol.7」というイベントが開催されました。毎年大盛…